やっちゃ場農園日記

コミュニティーガーデン やっちゃ場農園での日々

粟穂稗穂2017

今年もやりました粟穂稗穂!!

読み方は「あぼへぼ」

豊作を祈って作るものです。

オリジナル版よりだいぶ大きく作るのが畑流♪

そんな粟穂稗穂の作り方をご紹介します!

 

まずは地主さんに竹を頂く約束をして。笑

指定された竹林に切り出しに行きます!

f:id:GPSsetagaya:20170325180920j:image

まずは竹の選定。

 決まったら、いよいよ切り出し!!

f:id:GPSsetagaya:20170325181048j:image

f:id:GPSsetagaya:20170325181148j:image

大人も子供も皆でギコギコ。

倒れる所も写真に撮りたかったのですが、大人4人全員が竹にかかりっきりだったので写真は撮れず…

 

次は畑へ運搬します。

竹林から出すのも一苦労…

f:id:GPSsetagaya:20170325181559j:image

 

長すぎてなかなか写真に納まりません!

f:id:GPSsetagaya:20170325181744j:image

f:id:GPSsetagaya:20170325181714j:image

 

運び込んだら、今度は要らない枝を落とす作業です。

f:id:GPSsetagaya:20170325182358j:image

「切れてる〜?」と子供達。

「白い粉出てるでしょ?切れてる証拠だよ。」と教えると、嬉しそうに切り続けます。

が、しばらくすると逃亡。笑

f:id:GPSsetagaya:20170325182601j:image

切り落とした枝担いで、どこに行くの…?

 

f:id:GPSsetagaya:20170325182704j:image

秘密基地だ!!!

 

その後大人が本気を出してささっと枝を切り落とし、必要な長さに切ります。

切り出した幹が良い感じで鉄棒に♡

f:id:GPSsetagaya:20170325183138j:imagef:id:GPSsetagaya:20170325183205j:imagef:id:GPSsetagaya:20170325183218j:image

 

ひと遊びしたら、次は大事な作業です。

ナタで竹を割っていきます。

f:id:GPSsetagaya:20170325183438j:image

割った先に細い竹の幹をはめ込んだ所で、この日の作業は終了!

続きは一品会で♪

 

農園に来てみたい、見学してみたいという方は

gps.setagaya@gmail.com

までお気軽にご連絡ください♪

 

ゆきの

たまごつと

畑のメンバーが図書館から素晴らしい本を借りてきました。

日本の昔の藁製品を紹介する本です。

縄や蓑、わらじやブーツのような履物等が紹介されていました。

 

その中に発見した「たまごつと」。

本の写真を見る限り、卵を運搬する為のクッション材兼入れ物のようです。

 

藁いっぱいあるし!

持って帰る卵(アイガモ&チャボ)もいっぱいあるし!

これは作るしかない!!!

 

f:id:GPSsetagaya:20170320104652j:image

 

大きさの違う卵も上手に収納できました♪

これ結構便利かも!!!

試してみたい方はぜひ畑まで。笑

 

農園に来てみたい、見学してみたいという方は

gps.setagaya@gmail.com 

までお気軽にご連絡ください♪

啓蟄

二十四節気では、今がちょうと啓蟄です。

虫が出て来る時期と言われています。

道理で最近虫が増えてきたと思ってました!

 

おやつとして人気の人参はそろそろおしまい。

代わりのおやつがこちら。

f:id:GPSsetagaya:20170314162221j:image

 

この時期はアブラナ科の花が咲き出す綺麗な時期でもあります。

f:id:GPSsetagaya:20170310104814j:image

これは水菜。

 

f:id:GPSsetagaya:20170314163134j:image

紫の水菜。

 

f:id:GPSsetagaya:20170310104915j:image

こちらは紅菜苔(こうさいたい)。

 

f:id:GPSsetagaya:20170310105000j:image

ブロッコリー

普段食べているのは蕾の部分は、収穫しないとこうなります。

 

f:id:GPSsetagaya:20170310105046j:image

手前は白菜、奥はカブ。

 

f:id:GPSsetagaya:20170310105135j:image

紫と緑のチンゲンサイ

そろそろ咲きそうですね。

 

f:id:GPSsetagaya:20170314162706j:image

こちらは大根。

うっすらピンクでがかわいい♪

 

これら全て、いわゆる「菜の花」です。

菜の花畑のイメージとはちょっも違うものもありますよね!

どの野菜も、咲く前のつぼみは菜の花として食べる事ができます。

咲いてしまっても食用花として食べられます!

アブラナ科の野菜って全てを無駄なく食べられるので、私は大好きです♪

2月一品会

種まきが遅くて心配していた白菜ですが、おいしく育って今がちょうど収穫時!

f:id:GPSsetagaya:20170227120307j:image

ということで、今回は先生の提案で鍋まで出てきて豪華な一品会でした♪

f:id:GPSsetagaya:20170227120553j:image

f:id:GPSsetagaya:20170227120559j:image

食べても食べても減らない野菜と、鼻血を出した子供。何があったの?笑

 

f:id:GPSsetagaya:20170227120635j:image

他のおかずも充実してます!

 

ご飯の後はお仕事。

まずは鬼をお雛様にチェンジ!

f:id:GPSsetagaya:20170227121216j:image

f:id:GPSsetagaya:20170227121227j:image

着物はブロッコリーの葉っぱとハランを使用してみました。

 

その後は最後の小松菜収穫。

f:id:GPSsetagaya:20170227121318j:image

f:id:GPSsetagaya:20170227121326j:image

f:id:GPSsetagaya:20170227121418j:image

たくさん採れました!

 

f:id:GPSsetagaya:20170227121829j:image

定番の遊びも♪

ちょっと乗りすぎじゃないの…?

 

f:id:GPSsetagaya:20170227121937j:image

農園の看板を新しく作りました。

実はこの方、関西にお引越しされた元会員さんです。

東京に遊びに来るというので、スペシャルゲストとして一品会に参加して頂きますました!

センスが良いので看板描きを依頼。笑

ありがとうございます!!

 

 

会員ではなくとも、農作業に参加できます。

ご興味ある方は

 gps.setagaya@gmail.com 

までお気軽にお問い合わせください。

ふきのとう

ふきのとうが出てきました♪

f:id:GPSsetagaya:20170207201441j:image

もうちょっと大きくなったら食べ頃。

 

f:id:GPSsetagaya:20170207201520j:image

こっちはちょっと食べ頃逃しちゃったなぁ。

 

畑に来た親子が「絵本に出て来たやつだ!本物だ〜!」と大喜び。

みどりさんと私は「小学校低学年の時の国語の教科書にふきのとうの話出て来たよね!?」と盛り上がり。笑

 

食べ方は天ぷらも美味しいですが、私はふき味噌がお勧め!

手に入った際にはぜひお試しください!

 

ゆきの

寒い…!

真冬という感じの寒い日もあれば、なぜか暖かくて戸惑う日もありますね。

今日は冬らしい畑の様子をご紹介!

 

f:id:GPSsetagaya:20170201102506j:image

白いのは霜柱です。

久々に踏むと、ザクザク感が楽しい♪

 

こんな寒さですが、アイガモたちはお水が大好き。

水槽の氷を割って入ってる事も!!

全身に最高級ダウンを着てるって、ちょっと羨ましいような…!

 f:id:GPSsetagaya:20170202214024j:image

 

そんな寒さにやられちゃったのがこちら。

f:id:GPSsetagaya:20170201102919j:image

畑中に張り巡らした水道システム。ホースを繋いだお手製です。

そのジョイント部分が割れてしまいました。

どうやら夜中に水が凍ったせいみたいです。

初めての事態にビックリでした!

 

ゆきの

デイホーム出張講座1月

デイホームへ出張講座に行ってきました。

準備したヒイラギの葉脈標本で作ったものは、こちらです。

f:id:GPSsetagaya:20170130013506j:plain

もうすぐ2月3日ですから、ね。

節分。ヒイラギ。イワシ。

…え。

ピーンと来ない私って一体…。

みなさんはご存じでしたか?!

かつて日本の節分では、柊鰯(ヒイラギの小枝に、イワシの頭を飾ったもの)を魔除けの飾りとしていたそうです。

イワシの臭いで鬼を寄せ付けない。

ヒイラギの葉の棘で退治。

しかもヒイラギは英語で、holy「神聖な」が由来となったholly。

これらをもって魔(ま!)を滅(め!)していたそうです。

ホヘーッと話に聞き入る私とは違い、懐かしそうに話を聞く利用者さん達。

私が「イワシが飾られているのを見たことがありますか?」と尋ねると「当たり前だよ!!(^^)」とおっしゃってました。

f:id:GPSsetagaya:20170130014726j:plain

助っ人団も、張り切ってお手伝い。

f:id:GPSsetagaya:20170130014854j:plain「はい、どうぞ♪」

f:id:GPSsetagaya:20170130015249j:plain大根も沢山の種類を見ていただきました。

みどり